小学生の家庭学習用ドリルリンク集(算数)

スポンサーリンク
スポンサーリンク

無料のドリルとかワークとか、いろいろあって助かるなあ

・・でも、あとちょっとだけ使いやすくなってくればいいのになあ

書きやすいように大きめで作ってくれるとうれしいな

何年も使えるし自分で作っちゃおう!

ずっと使えるようにかゆいところに手が届く感じのを作ってみよう。

せっかく作ったから、みんなにも使ってもらえると嬉しいな

小学生の繰り返し学習用の教材の一覧です。

この記事はこのような方向けです

  • 小学校低学年の繰り返し学習の教材を探している
  • 無料のドリル、ワーク、プリントを使っている
  • 無料のドリル、ワーク、プリントを繰り返し使っていてレパートリーに困っている
スポンサーリンク

コンセプト

これまで、子供の勉強用に色々と工夫して学習を進めてたので、
自分だけで利用するのはもったいない、
皆さんに利用してもらった方が嬉しいので、載せています。

普段、子供が利用して、
もう少し書くところが大きい方が良い
などの意見を反映しながら加工してます。

飽きないように色を付けてみたり、形を変えてみたり、ランダムにしてみたりしてみました。
ダウンロードは不要です。

リンクに飛ぶと、ランダムで問題が変化するようになってますので、繰り返し利用できます。
印刷するときには余計なものは入らないようにしてますので、ご自由にご利用ください。

三角計算

 三角計算表とは??

1行目は合わせて10になる足し算。
2行目からは掛け算、割り算です。
視覚的に覚えてしまい、掛け算と同時に割り算もマスターしてしまう。という優れもの。
詳しくは三角計算表の右上に書いてあるのでチェックしていただきお子様に教えてあげてください♪

こちらで詳しく書いてます

 三角計算問題集♪

最初はこちらをご利用ください。一番オーソドックスなものになります。

ちょっと違ったことをやりたいとなった場合は下のどれかをお試しください。
割り算はまだちょっと早いという方は「割り算なし」からだと入りやすいかもしれません。
慣れてきたら「ランダム」を利用してみてください。配置がランダムになります。

難易度をボタンの色で分けてます。
難易度 : 青 < 緑 < 赤

全て答えが載っているものです。一枚合っても良いかなと思い作りました。

タイトルとURLをコピーしました