柔道耳が固まったあとの治し方!気になる手術費用と保険適用を公開

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事を読んでいただきたい方

耳介血腫(柔道耳、餃子耳、レスリング耳、カリフラワー耳)
固まってしまうと直すのが大変です。
まずは固まる前に直しましょう。

僕は固まって数十年たったのち、耳介血腫の手術をしました。
耳介血腫の手術をする上で
・手術費用、
・かかった時間、
・保険が適用されるのか、
・なぜ手術しようと思ったのか

などを記事にしました。

手術をしようと思ったとき、
いくらくらいかかるのか、どこに行けばよいのか、
情報がほぼなかったので、
耳介血腫に悩んでいる方に読んでいただければと思います。

耳介血腫(柔道耳、餃子耳、レスリング耳、カリフラワー耳)とは

柔道耳や餃子耳などと言われていますが、正式には耳介血腫と呼ぶようです。

格闘技をやっていると、練習中の摩擦や刺激によって耳の皮膚下と軟骨の間に出血し、
血がたまって膨らんでしまう症状です。

レスリング耳、カリフラワー耳と呼ばれるようで、耳がつぶれてしまう状態です。

体験談

高校生の頃柔道をやっており、20-30歳台でMMAをやっていました。
40歳になったころから格闘技から遠ざかっています。

耳介血腫になってから数十年経って手術を受けたので、その時の体験談です。

柔道耳になるまで

僕は高校時代に柔道で「耳介血腫」になりました。
最初はブヨブヨしているので、
その段階で病院に行って血抜きしてもらうのが最も良いです。

僕もなったときに病院に二度ほど行き、血抜きをしてもらったので、
そこまでひどい状態ではなかったです。

ただ、大体良さそうという理由で
自己判断で経過を診せに行かなかった点を後悔しています。

手術を受けるまで

耳介血腫で普段の生活で困ることはあまりないです。

ただ、カナル型イヤホンを長時間つけると耳が痛くなってきます。
イヤホンが耳に入るだけ良いんでしょうけど、
どうせなら普通に使えるようになりたいです。

テレワーク主体になり、イヤホンを使う機会が多いので、
根本的に治したいと思うようになりました。


イヤホンをつけていると痛かったので、色々と買い替えていました。
イヤホンを耳に合わせるより、耳を直す方が良いのでは?
とあるとき思いました。

ちょっと我慢すれば良い程度のことなので、
高額であればやめておこうと思いながら手術方法を調べ始めたところ、
実体験に基づく情報があまりなく、良く分からなかったです。
一体いくらかかるのか、保険は聞くのか、手術してよかったのか・・・など
気になることだらけです。


最初は美容クリニック的なところで探していましたが、
数十万はしそうなので、そこまでかけたいものでもなかったです。

手術を受けたとき

病院探しですが、家の近所に医科大学病院があったので、
そちらの形成外科で手術してもらいました。


症状とどうしたいかを聞かれたので、以下のよう伝えました。

イヤホンをつけると20分ほどで耳の圧迫が原因で頭が痛くなる。
耳が変形からくる圧迫を減らして
長時間イヤホンをつけても頭が痛くならないようにしてほしい。

仕事に支障は出るが、日常生活には特に影響がない。
手術費が高額であれば手術はあきらめるので、
金額がどの程度になるのか、保険適用されるのかを知りたい。


耳の形は別に気にしないが、
イヤホンが普通に使えるようにしたいというのが要望です。

上記の内容であれば、仕事に影響が出るので保険適用可。
ただ、形をきれいにしたいのであれば保険適用は不可という感じでした。


金額は前後はありそうだが、2~3万程度になりそうということで、
手術してもらうことにしました。
思っていた金額の10分の1くらいで済みそうで良かったです。

ビフォーアフター

左がビフォー、真ん中が抜糸前、右がアフターの写真です。
写真だと違いが分かりにくいですが、
イヤホンをつけるときに圧迫されていたところを除去してもらったので、
今では全く違和感なくイヤホンを使えるようになりました。

ちなみに使っているイヤホンはこちらです。
Bluetoothの割りに音質もよいし、価格も手ごろ、使い勝手も良いです。
このイヤホンを気持ちよく使いたいから耳の手術に踏ん切りがついたとも言えます

手術費用

手術前の検査、手術、抜糸、経過観察と数回病院に通いました。
手術自体は1万9千円。数回分と薬代を合わせてもトータルで2万5千円程度でした。

美容外科のようなところに行けば多分10倍ほどかかるのでは・・と思うので
この程度の費用で一生気にしなくて良くなるのはありがたいです。

まとめ

結局、耳介手術をして良かったかどうかですが、大満足です!
理由は以下の通り。

  • 費用があまりかからなかった
  • 耳の痛さがなくなった
  • イヤホンを買い替えなくてよくなった

同じような悩みをお持ちの方のためになれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました