駒沢公園のドッグランは24時間無料で利用できる都内有数のドッグラン

スポンサーリンク
Pikmin Bloom ダイエット
スポンサーリンク

都内で使いやすいドッグランないかな

いつでも行けるようなところがいいな

駒沢公園のドッグランは
無料、定休日なし、時間制限なしで使いやすいよ

スポンサーリンク

駒沢オリンピック公園 ドッグラン

概要

広くて、24時間いつでも利用できるのがメリットです。
コンクリートで舗装されているのが、ドッグランとしては珍しいです。
事前に登録が必要で、登録するとドアのキー暗証番号が渡されます。

駒沢通り南側第二駐車場の隣にあり、広さ約1,200m2で、中・大型犬優先800m2と小型犬専用400m2に区画されています。施設内には、ベンチや水飲み場などがあります。利用料は無料で、定休日・制限時間はないので、自由に利用できます。ただし、あらかじめ利用登録が必要です。週末や休日には行列ができるほどの盛況ぶりです。

東京とスポーツ文化事業団より

アクセス

東急田園都市線「駒沢大学駅」から徒歩約15分

駐車場

駐車料金は良心的な価格です。
ただし、土日だと駐車渋滞がありますので、時間帯には気を付けてください。

第二駐車場がドッグランには最も近いですが、駐車台数が少なく、満車になりやすいです。
ドッグランからは少し離れますが、きりんさんパーキングの方が駐車台数が多いため、
第二駐車場が満車の場合はきりんさんパーキングを利用すると良いです。
少し歩きますが、散歩だと思えば気にならない距離です。

非常に分かりにくいのですが、路駐と駐車待ちの区別がつかないです。
駐車待ちと思って後ろに着いたところ、全然進まないことが何度かありました

駐車待ちの際は前の車を見極めて待ちましょう。

事前登録

登録する管理所は結構離れてます。
ドッグランの隣くらいにあるかなと思って向かってみたところ、
だいぶ歩く羽目になったので、最初は管理所を目指してください。

管理所で畜犬登録(鑑札)と狂犬病予防注射済証を見せ、必要事項を記入すると登録完了です。
管理所は混んでないので、5分程度で登録完了できます。
登録完了すると、登録カード、暗証番号、利用規約を貰えます。

ドッグランに行くときには、登録カードを首から下げるように
ネックストラップ付のカードケースがあると便利です。

ドッグラン

小型犬専用で分かれているため、安心です。
登録時にもらった暗証番号を利用して、ドアを開けます。

登録していない方は暗証番号が分からないため、入れないようになっています。
他のドッグランだと事前登録が必要と言いながらも自由に入れるところはあるので、
セキュリティがしっかりしていると安心して利用できます。

暗証番号は定期的に変更されるようで、有効期限が記載されています。
狂犬病予防注射の原本を持っていき登録更新をします。

あとは愛犬との自由な時間をゆっくりと。

室外で舗装されたドッグランは珍しいです。
舗装されていると転げまわっても汚れないのと、土埃もないので非常にありがたいです。

ウチの子はドッグランに行くと良く転がるので、入ると数分で泥んこになります。
いつもドッグランに行くときは家に帰ったらシャンプーをしてました。
こちらのドッグランを利用した際はあまり汚れなかったので、シャンプー不要でした。

ベンチがまんべんなく設置されており、人にも優しい作りで、人気の理由が分かります。
愛犬の楽しそうな姿を見ると癒されますね。

駒沢公園のドッグランを利用してみて、気になった点は駐車場の混雑くらいでした。
土日だと早めの時間に到着するような工夫が必要ですね。

駐車問題さえ解決できるとすごく使いやすいドッグランなので、
是非今後もリピートしていきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました