『ワンツー・ワンツー』でトイレに
我が家のポメは現在1歳5か月。
『ワンツー、ワンツー!』と声を掛けるとトイレに行ってオシッコをします。
我が家の方針は、お散歩や外出前にトイレを済ませて外出中は出来るだけオシッコはしない。という感じです。
長時間の外出の時もトイレシートを広げて『ワンツーワンツー』と声掛けしてオシッコしてもらうように心掛けています。
・トイレの為の散歩になってしまうと、悪天候の時や飼い主の体調の悪い時に困ってしまう。
・水で流したとしても、誰かの家の前をオシッコで汚したら嫌だな、、。公共の場所も自分の物ではないので汚すのも出来るだけ避けたいな。
こんな理由です。
ポメラニアンの抜け毛対策
トイレトレーニング
今は『ワンツー・ワンツー』の声掛けで自分でトイレ駆け込んでオシッコをしますが、もちろん最初から出来た訳ではありません。
『ワンツー・ワンツー』でトイレに自分で向かうようになったのは1歳になったころです。
トイレシートにオシッコをする練習から初めて、オシッコしているところを見る度に『ワンツー・ワンツー』と声を声を掛けるようにしました。
『ワンツー・ワンツー』の声掛けしてオヤツでトイレに連れ込み、オシッコ成功したらオヤツをさらにあげる。
そしてお散歩に行ったり遊んであげたり。を毎日毎日繰り返しました。
ひたすら繰り返して教えてあげるのが大事ですね♪
リンク
コメント